中国留学、僕なりの苦労
こんばんわ。
今日は家から出てません。
正確には家を出れませんでした。読んでいただければわかります。
(もしこのHPをみて中国に行って見たい!またはこれから中国に行く!っていうひとは是非読んでください)
まず、皆さん日本人が中国に抱いているイメージって何ですか?
まず第一に挙がってくるのが
1.汚い
2.うるさい
3.品がない
とかそんな感じでしょうか?まぁ全部その通りなんでそのイメージは事実です。
まず1の汚いについて少し書きます。
えー、どれぐらい汚いかというと中国人が100人いたら95人は痰を地面に吐きます。
そしてその100人の中に喫煙者が70人いたとしたら70人全員がポイ捨てします。
ポイ捨てに関してはタバコだけではないです。ペットボトル、缶、その他もろもろ。
でも街中はきれいです。ちゃんと掃除おばちゃんおじちゃんが毎日朝から掃除しているからです。
次に2のうるさいについて。
みなさん一度は中国人が日本に来て買い物しているところを見たことがあるでしょう。
正直声でかくないですか?バスの中だろうと電車の中だろうと声でかいです。
最後に3の品がないについて。
少し前にニュースで見たのですが銀座の街頭で子供におしっこをさせていた中国人がいたそうです。
注意をすると袋におしっこさせたから地面は汚していないと反論。
この時点で何言ってんの?と感じると思います。
一応中国にも郷に入っては郷に従えという教えはあります。
まぁ中国人全員が全員上に書いたような人たちではありません。
日本人にない、よいところを中国人はたくさん持ってます。
親切なところ。友達、一回であった人は絶対助ける。
僕は自国外で暮らす身ですのでもちろん困ったとこたくさんあります。
困ったことだらけです。
そんなときに必ず助けてくれるのが現地で出会った友達です。
まぁ友達なら日本人でも助けるじゃん?って思った方。
じゃぁ外国の友達がお金貸してくれ!って言ったら快くお金貸しますか?
僕なら貸せないですね。
あと日本人って結構損得で考えると思うんです。
そういうのが、中国人はあまりないんですね。
日本人と話すときってかなり気を使うんですけど
中国人だったらフレンドリーで日本人ほど気をつかわないんですよね
正直ね日本人めんどくさいんだわ
というのが、ないのが中国人のいいとこなのかもしれないですね。
たとえば・・・僕が道に迷いました。
近くにいたおじさんに、○○に行きたいんですけど....どういったらいいですか?
と聞いたとします。
日本人の場合→え?...あぁそこまっすぐ行ってすぐですよ。
中国人の場合→おぉ!あそこか!まっすぐ行くとあるんだけどわかりづらいから連れて行ってやるよ!!
とまぁこんな感じに。
なんていうんですかねぇ...日本人の場合は最初の「え?」からうわこいつめんどくさみたいなオーラでてるんですよ。
あー!わかった。嫌嫌感のめんどくささがでます。
日本人の僕が、めんどくさいと思うんだもんすげぇめんどくさいよ。
中国人はストレートですよね!おう!任せろ連れて行ってやる!とかちょっと遠いと車乗れよ!みたいな。
すげぇやさしいんですよ、知らない人に対しても。逆に怖いもん。
じゃぁまあ1の汚いっていう話からの派生で僕の話しますね。
僕今すごいお腹がくだってるんですよ。
もちろん僕だってくだりたいわけじゃないです!!
元々お腹は強いほうじゃないんです。だから普通に中国人とかと同じようなご飯食べてるとちょくちょくお腹くだすんです。
僕のクラスの日本人は、学校の食堂とかでご飯食べてもくだしません。
言葉が通じないのは勉強すればなんとかなります。
ご飯が合わないっていうのはどうしたらいいんですか!!
中国には衛生レベルっていうのが各店舗各レストランに張ってあります。
Aが一番上
Bが真ん中
Cが良くはない
といった感じです。
たまに衛生レベルの紙が張ってない店はC以下だと思ってください。
C以下は便所で料理作って便器がお皿ぐらいのレベルだと思って頂いて結構です。かなりでんじゃらすです。
(個人的主観)
まぁこの衛生レベルっていうのも中国の衛生レベルなので
Aのお店でも、皆さんが想像するような日本と同じクオリティではありません。
それでもBやC、それ以下の便所料理店よりはキレイです。
もし、中国にくることがあったら衛生ランクAでご飯食べましょうね。
他のお店よりは高いですが。
ちなみに今日一日でトイレットペーパー1ロール消費しました^^やったね!
でも、いざとなったら、海外傷害保険つかいます。
行く病院によっては、立て替え払いしないで、直接保険会社に請求してくれます。
病院行こうかな....